これだけ抑えておけば大丈夫!!髪質改善していくために抑えておきたい6つのポイント。
こんにちは。髪質改善専門店の代表の市川優です。
東京都中央区日本橋小伝馬町駅エリアでaltemaという、髪質改善のみを極めて、拘りまくったケア専門の美容室やってます
ご予約はLINE の方からがスムーズです。
はい皆様、髪質を改善していくには、いくつかポイントを抑えなくては行けません。
ここでは、これだけ抑えたおけば大丈夫という6つのポイントを紹介します。
とりあえず、6つだけ頑張って抑えて髪質を改善していきましょう!!
目次
美容室での施術で髪に負担をかけない
髪への負担をかけずにキレイな髪へ入れ替える
髪の質感をコントロールする
髪のクセやうねりなど美を損なう原因を改善する
お家でのダメージ原因をできるかぎりなくす
上記をすべて注意しながら6ヶ月管理をする
美容室で負担をかけないようにするには?
美容室で負担になるとは、カラー、パーマ、ストレート、トリートメントといった美容室での施術のことです。
最近では、髪の毛に対して薬液などが進化して、極力負担なく出来る物もありますし、美容師さんも考慮してくれたりします。
ただ、
カラーリングやパーマをすることでキレイな色やデザインができるかもしれませんが、それと同時に髪への負担が蓄積して、必ずダメージへと繋がります。
必ずです。
これ絶対!!
もし、今現在で髪の絡まりや乾燥などのお悩みがあるようでしたら、それは美容室のメニューによる髪への負担が非常に大きいです。
別に他所を悪くいうつもりは全くないのですが、美容室の施術メニューが1番髪の毛が傷む原因だといっても過言ではないのです。
自宅でのヘアケアなどももちろん大切ですが、美容室での施術の負担をなくす事ができなければ、家でヘアケアを頑張っていてもキレイになりません。 (チーン)
それだけ美容室で使用する薬剤というのは髪に対する影響力が大きいのです。
髪を入れ替える?
美容室で髪への負担をかけずに半年~1年間継続できれば、必ず髪はキレイな状態に生え変わってきます。
根気よくやることが大切なのです。
髪への負担を極力かけずカラーやパーマやトリートメント等を施術するようにしていきましょう。
いきなりぶっ飛んだ施術とかはしないようにしていきましょう(笑)
ホームケアで気を付けていただくこともありますが、先程の話でもありましたが、
美容室での施術が大部分を占めていて、髪への負担をできる限りなくすことができれば根元の方からキレイな髪へと生え変わってきます。
それだけ美容室選びというのは大切になってきます。
質感コントロール?
質感をコントロールする事で、それだけでも髪の毛は綺麗に見えます。
仮に傷んでなくても、乾燥したりしてる髪の毛は見た目が傷んでるように見えてしまいます。
逆に傷んでいても質感さえ綺麗であれば綺麗に傷んでないのように見えてしまいます。
癖、うねりを改善する
クセがかならずしも悪いわけではないですが、それが原因で髪が綺麗に見えない場合があります。
癖ってほんとやっかいな奴でして、
どんなに傷んでなく、綺麗に見えるようにしても、美を損なう原因がクセやうねりの場合、それを改善しないといくらやっても綺麗にみえません。
なので、美髪に癖は天敵なのです!!
癖を活かすスタイルとかは美髪にはならないのです(笑)
まず、髪のクセ、うねり、見た状態での美を損なう原因を改善する事もとても大切です。
↑
癖がなくなるだけでも綺麗に見えませんか?
ぶっちゃけ色とか全然変わってないですが、真っ直ぐになるだけで綺麗になるもんなんです。
自宅でのケアを気をつける
美容室での髪への負担くし、家でのケアを意識していきましょう。
まず気を付けていきたいのが、
・シャンプートリートメントの選択
・ドライヤーやアイロンなどの使用方法
です。
これだけでも意識することにより、かなり髪質は改善されていきます。
半年間継続することで手に入る美髪
上記全てを注意しながら髪の管理を行えば6ヶ月ほどで髪は根元から変わり美しく変化していきます。
今現在どんなに髪質が整わなくても、どんなにダメージが蓄積されていても、今日ご紹介した6つのポイントを守っていただくことで、髪は必ずキレイになります。
ぜひ根気よく継続して美髪を手に入れていきましょう。