私自身、あんまりやりたくない技術があります。
それは急ぐこと。
焦ってやるとパーフォーマンスが落ちるんですよね。
そんなに変わんねーだろ?って思う方もいるかと思うんですが、拘わるのを妥協しろって言われてる気がして嫌なんです。
だから正直な話、「何時に終わりますか?」って聞かれると、急がなきゃ行けないのかな?って内心思っちゃいます。
何時頃終わりますか?って、ぶっちゃけ分からないし、平気で言っていた時間の30分ぐらいは振り幅があるのでアテにしないでね。って思います(笑)。
まぁ、急いでくれ!って言われたら、それ相応に対処しますが、出来ればその分早く来てくれ!って思います。
と、まぁ、あんまり急ぐ事はしたくないのが十分伝わったかと思いますが、今
回はそん中で、今世紀最大に急いで終わられせた。という事について書いていきたいと思います。
目次
その後の予定が詰まってるなら最初に言ってね。
メニューアップだったのですが、全て施術するフルコースメニューだったんですね。途中から縮毛矯正をやりたいとなったので、追加で行いました。
日頃から施術をしてる方でしたので、どのくらい時間が必要かが分かってると思った僕も悪いんですが…
縮毛矯正ってめちゃくちゃ急いでやると失敗しかしないようなメニューなんで、時間かかりますが、時間かけた方が失敗しないんですよ。
そんな縮毛矯正の1液をつけて放置してる時間に、「17:00ごろに終わります??」
って聞かれたんですけど。
そん時、14:00…
いやいや終わるわけないでしょー!
縮毛矯正の他にカットとカラーとトリートメントとヘッドスパ(育毛)のメニューもあるのに、しかもまだ縮毛矯正のアイロンすらやってないし。
って告げたんでね。
そしたらこの後の予定があるから最低でも17:30には出たい!と。
いやいや先に言ってくれ!!
どんなに頑張っても18:30にはなると言ったんですが、今更、縮毛矯正はやらないって選択肢はないので(もう液塗ってるし)
ギリギリいけるか?って、今まで1番無口に施術したかもしれません(笑)
一心不乱とは正にこの事。
幸い癖が強い髪質ではなく、表面に毛羽立ちが多く出てしまう癖なので、アイロン操作は簡単に終わり、カットは長さを整える程度。
カラーはリタッチ。
と、偶然にもメニュー項目は多かったのですが、それぞれがスタイルチェンジするわけじゃなかったので、たまたま早く出来ただけの事。(背中には汗びっしょり!!)

これがアフター
そんで持ってこれがビフォーです。

ね、そこまで癖が強くないでしょ?
長さもほとんど変わってないし。ちょっと2〜3センチ毛先整えただけ。そんで少し軽くしたぐらいです。
これぐらいカットをやる事が少ないぐらいじゃないと3時間でフルコースは無理です。
美容室の時間を早くしたいのは重々承知
一般的に美容室の時間を早く終わって欲しいのは重々承知なのですが、まぁ、僕は焦ると逆に時間がかかると思ってる人間なので、基本は自分のスタイルを崩す事はありません。(今回みたいなのはレアケース)
なんでゆっくりやるかというと、
別にゆっくりやってるつもりも無いんですが、その方が早いからです。
ん??
って思いました??
僕の場合、ゆっくり丁寧にやると早いんですよ!!
早いっていうのは、施術の時間だけの話ではないです。
もちろん無駄に意味もなくゆっくり丁寧にやってる訳じゃありません。
早く手を動かす時は動かしますし、急ぐ時は急ぎます。
ではなぜゆっくりやるかと言うと…
急ぐと途中で雑になったり、失敗をする確率が爆上がりになると経験上学んだからです。
ゆっくり丁寧にやると、確実なんですよ。
100%失敗しないとは言わないですが、完璧主義な僕としては、限りなく100%に近くなるのでゆっくり丁寧する事で失敗しなくなります。
すると、失敗すると後々の施術のやり直しなどが発生し、その日に出来ればいいですが、その後の時間が詰まってるとその日にお直しが出来ずに、後日来店するといった二度手間がお客さんにもかかります。
もしくは、その日の予定が人に会う予定だったら最悪ですよね?
分かるんですよ、急いで欲しいのは。でも確実に失敗しないようにやった方が実は早いんですよ。
別に誰も気にしてないと思いますが、
例えばカラーを塗る時(白髪染め)、僕は生え際から毎回塗ります。
これ昔、どっかの美容師に言われたんですが、どうせ後から生え際塗る事になるんだから、襟足から塗った方が早いじゃん!!と。
ちょっと美容師には分かるんですが、一般人に分からないと思うのでご説明すると、
ようは、襟足から塗っていってそのまま頭頂部にかけて上に上がっていけば、髪の毛のパネルを掬い上げる必要がなく、最後の生え際をぬれば、時短で白髪染めが出来るだろ!と。
まぁ、そん時は「はい!」っていいましたけど、内心は、こいつアホなんか??って思ってました。
白髪染めって、髪の毛に薬がのってないと染まりが悪いんですよ。しかも最初に塗ったところから染まっていきます。
だから生え際から塗ってます。
生え際が人って白髪になった時に1番気になるからです。
白髪染めの放置時間は大体20分
その間に生え際だけ染まってないとか最悪なんで、
最初に生え際塗って、その他も襟足から頭頂部にかけて塗っていき、最後にもう一度生え際を塗ります。
生え際って染まり悪い、短い毛もあるから浮きやすいので、白髪の染まりが悪かった事もあるので、その辺経験からこうやって塗った方が確実じゃんー!
つで、自分で感じだからです。
コメント