いきなりですが美容室の名前変えました。

いきなり変えたのですが、実は前々から変えようと思っていました。

いや、実は開業してすぐに変えたくなってました。

ただ、タイミングをはかってて、どっかのタイミングで変えようって心に誓ったのですが、そのタイミングがやってこずはや5年経過…。

もうすぐ丸6年経っちゃうので、まぁこのよく分からんタイミングで変えとくか?なんかマネンリ化みたいになって来ちゃうのもやだしなぁーで、思い切って変えました。

そもそもですが、うちの美容室altemaって書いてアルテマって読みます。

アルファベット読みなんですよね。

これ、語源はなんなの?ってたまに聞かれるんですがultimateから来てます。

究極の・最終的な・最高の 最も優れた、または最も重要なもの。 例)the ultimate goal(究極の目標) 例)the ultimate choice(最終的な選択) 根本的な・基本的な 物事の最も根底にある、本質的な部分。 例)the ultimate cause(根本的な原因)

altema(アルテマ)」という名前の由来は「ultimate(究極)」+「tema(テーマ)」のように、

「究極のテーマ」「究極の美」を象徴する響きになります。

というのは建前で、これはあとからとってつけた考えで後付けです。ここまで考えて付けてません(笑)

僕の大好きなテレビゲームで、ファイナルファンタジー(通称FF)からパクってます。

よくでてくるんですよ。アルテマってネーミングが、ゲーム上の魔法とか、モンスターの名前とか、召喚獣とか、最強の武器とか。

そんぐらいアルテマってネーミングが、なんか意味わかってなかったけど、なんか強いだろうなあーと。

鼻垂れアホタレ小僧の僕ですら、そう思っていたわけで、アルテマって名前の響きがいいなぁーって。

んで、美容室の名前にしたんですよ。

そしたらですよ、なんと!他所でそのネーミング使ってるところあったんですよ。

なんか有名な商材でultimateって書いてアルテマって。

んで、名前がアルテマだからその商材使ってるではないかと結構勘違いされてくる人もいたぐらいだったんですよ?

「わー、一緒にされたくねぇーなー」って思ったんですが、別の名前するってなると、こんだけ美容室世の中にあるじゃないですか?

なんかね、被らないで作る方が難しいんですよ。

美容室じゃなくても別の業界の店舗名と被ったりしちゃうんですねー。

そんでない頭をフル回転して考えてると、

「あれ?そういえばドメインがaltema.tokyoってなってるな…。」

と。

ドメイン名って普通、〇〇.comとか〇〇.co.jpとかが一般的なんですが、.tokyoって見つけた時になんかいいなぁーってって思って、.tokyoにしたんですね。

「あー、これそのまま使おう!!」

って、ただaltema.tokyoって、そのままアルテマドットトウキョウって超絶読みにくいじゃないですか?

美容室の名前って英語読みだったり、造語だったり、フランス語やらなんやらかんやらで…

ただ、アルファベット+カタガナ+漢字って斬新じゃね?

って思って、altemaドット東京って名前にしました(笑)

このセンス!!

なんか良い!!

という事で、altemaからaltemaドット東京に変わりました。

だからなに?って感じでしょうが、本当、だから何です(汗)

単純に名前変えてから何かが変わるわけではないのですが、個人的にふんどし締め直す時かなー?っと思ってまして、なんか吹っ切るためにも店名変えました。

コンセプトも少し変わります。

変わりますといっても何が変わったんだ?って語源化するのは非常に難しいのですが、僕個人の意識していくものが変わるって感じで、

それは来店されてからヒシヒシと感じ取って頂ければなぁーと思います(全然変わんねーじゃん!って突っ込まないでね)

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP