東京都中央区日本橋の質感が矯正できる美容室altemaのHPはこちら

皆さんこんにちは。

お客様の髪のお悩みで、

「ブリーチ毛なんですが縮毛矯正は出来ますか?」

よくご相談頂きます。

ブリーチ毛でも諦めないで一度ご相談下さい。

やり方は色々ありますので、髪の毛の状態を判断した上で、最適な施術を施していきます。

その上で、矯正をかけた方がいいのか?ケアを中心としていけばいいのか?が分かります。

ダメージでうねるのか癖でうねるのか?を見極める必要があります。

今回のお客様は両方でした。

ですが、癖はそこまで強くなかったので、髪に負担なく最小限のダメージで縮毛矯正をかけ、見た目に綺麗し、栄養分を入れる事で質感を綺麗にしていきました。

altemaではダメージが酷い場合には、縮毛矯正の薬にアルカリ剤を単体では使わないです。(髪質によってなので使うこともあります。)

アルカリ剤を使うことで得られるメリットとしては、頑固な癖をしっかりと伸ばせることが出来ます。

反対にデメリットとして、ダメージしやすいのが特徴です。

今回のケースは癖はそこまで強くないので、

アルカリ剤1:ノンアルカリ1

という比率で縮毛矯正の薬を調合してやりました。

この比率は髪質によって変えるので、カラーのレシピみたいな感じで毎回変えます。

また、縮毛矯正の薬を付ける前段階で、前処理剤に5〜6種類の栄養分をつけます。

しっかりと浸透させる為にも、キューティクル層(1番外側)に付けるの?コルテックス層(中間部)に付けるのか?で付ける順番を変えます。

粒子の大きさが違うので、大きいのか順につけて行かないと、小さいのが入らず隙間ができてしまう為です。

例としてバケツに、

砂、大きめの石、小さめの石を入れると考えた時に、

砂→小さめの石→大きめの石

と入れたとしたらバケツに隙間ができますよね?

最悪、最後に入れる大きめの石が入らない可能性があります。

大きめの石→小さめの石→砂

と入れたとしたら、大きめの石の隙間に小さめの石が入り、小さめの石の隙間に砂が入ります。

そうすると隙間なくびっしりたくさん入れることが出来ます。

そして、粒子を細かくする為に超音波アイロンというものを使います。

その後、湿熱アイロンで内部に定着させ、乾熱アイロンで外がに定着、最後にアイスアイロンで冷やす事で収れんさせ、表面を整えます。

手間隙をかける分、お時間はかかりますが結果はかなり出ます。

その後のダメージなども心配はありません。

ハイダメージ毛で癖に悩んでる方、諦める前に一度ご相談下さいませ。

東京都中央区日本橋の質感が矯正できる美容室altemaのHPはこちら

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP