人間誰しもが美容院を変えたことがあるかと思います。

子供時から大人になってもずーと同じ所に通い続ける人もいるかもしれませんが、

大半の人は引っ越しやら、ライフスタイルが変わってとか、なんか嫌なことがあった。とか諸々の事情があり、美容室を変えますが、

新しく美容室を行くって決めた時に、いざ行くとなると沢山ある中から選ぶのに苦労すると思います。

「どこがいいんだろう?」と。

近さなのか?値段なのか?口コミの良さなのか?それこそ色んな理由がありますが、そもそもが失敗リスクを避けたいと考える物ではないでしょうか?

そこで今回は、新しく美容室を変えようかな?って考えた時に抑えておきたいポイントについて書きたいと思いますので、

美容室をかえようかな?って思ったら参考にして頂けると幸いです。

髪の履歴を事細かく把握しておく

もうね、これにつきます。

カットに関しては、最近いつ切ったのか?どういうオーダーで切ったのか?

大体どのくらいの周期でどのくらい切るのか?

ぐらいは把握しておいた方がいいです。

これを担当美容師に伝えるだけで、かなりカットのハードルが下がりますので、よっぽどのことがない限りはそこまで酷いことにならないでしょう。

これを我々美容師が知ることで、

「あー、だいたいこのぐらいでいつも切るのか?」

とか、

「この人の1センチはこのぐらいの事を言ってるのね。」

とか、

「マメな人だから手入れはできるのね。」

などの予測が建てられるのです。

また、薬剤を使うカラーやトリートメント、縮毛矯正、パーマは最も細かく覚えておいて下さい。

  • 直近で何をしたか?
  • どんなカラーのネーミングか?
  • どのくらい明るくしたのか?
  • どのくらい暗くしたのか?
  • 全体染めたのか?
  • 根元だけ染めたのか?
  • カラーと同時にトリートメントしたのか?
  • なんていうトリートメントか?
  • カラーの後にトリートメントしたのか?
  • カラーの前にトリートメントしたのか?
  • トリートメントの名前は?
  • トリートメントの工程は?
  • パーマはいつしたか?
  • なんで名前のパーマか?
  • 縮毛矯正はいつしたのか?
  • 全体にやったのか?
  • 根元だけなのか?
  • 縮毛矯正は定期的にやるのか?
  • カラーは同時にやったのか?
  • カラーしたとしたら、毛先まで染めたのか?
  • どんな色に染めたのか?
  • 染める前はどんな色か?

などなど挙げたらキリがないですが、最低限このぐらいの事は教えてほしいです笑

結構曖昧に答える方が多いですが、それだと仮説立ててやるので、大半がうまくいくかどうか、は美容師の腕によりますので美容室選びに失敗しやすくなります。

髪は履歴が残るものなので、細かく施術の履歴を説明できれば、どういう風にやっていけばいいのか?が分かるので、ヘビーメニューをやる時に大いに役立ちます。

病院で言うところのお薬手帳みたいな物です。

あれを見て、薬の配布をどう言う風にしたらいいのか?などが簡単に分かるわけです。

美容室手帳が欲しいぐらいですが、なかなか競争が激しい業界なので、そんなのしたら他所から総スカンくらいそうですが、それぐらいこちら側も知らないとミスしやすくなります。

お客さん側はあまり知らないかもしれませんが、美容室ごとに使う薬剤は違いますし、美容師のできることもお店にマニュアルがあるので、美容師ごとに技術は全然違います。

まぁ、被った利するものも当然ありますが、同じ薬剤使っててもやり方次第では失敗もしやすくなります。

こんなこと言ったら、

「国家試験合格してるんでしょ?」

ってなるんですが、国家試験なんて僕の知る限り、20〜30年ぐらいずーと同じ技術を学んです。

今もやってるのか知りませんが、国家試験の課題なんて大仏みたいなパーマとか巻く試験だったりしますからね。(今時誰が大仏パーマすんねん)


まぁ、という事で、新しく美容室を開拓しようと思ったら、変える前に今のうちに自分の髪の履歴を把握しときましょう。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP